昨年まで私のお昼ご飯は、職場近くのお弁当屋さんで買って食べていたが、今年に入って自炊?するようにした。
その理由は「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」というのを見つけ、職場で「炊き立てのご飯が食べれて、ラッキー!」という興味本位や職場でランチを自炊することでお金の節約になるのでは?ということで始めてみた。
基本ランチメニュー
- 「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」で炊いたご飯(米は家から持参)
- 家から一品持ち込み
- サラダ(基本コンビニのキャベツ)
- 味噌汁(レトルト)
- ヨーグルト
昨年までのランチは、お弁当屋さんで購入して食べていたが、それを自炊へ変更することでおおよそ1日100円程度の節約になった。これを1ヶ月続ければ2,000円蓄えられたと考えることができる。
月に2,000円を蓄えられる(利益を出せた)ということは、40,000円を5%で投資した結果と同等である。
このように考えるとたかが100円、されど100円かもしれませんが、節約になる行動を継続し、蓄えたお金を投資信託で運用するとさらに利益をもたらしてくれることになるかもしれません。
たかが100円、されど100円。
少額金額でも節約し続け蓄えることができれば、「投資から得られた利益と同等!」ということを覚えていて欲しい。
参考)

お米もおかずもこれ一台!2段式超高速弁当箱炊飯器 | 【公式】サンコー通販サイト
コンビニおかずがより美味しく食べられる。お米もおかずも同時に食べられる2段式弁当箱炊飯器!【直営店舗にて展示中】
コメント